
機能性と安全性を兼ね備えた
住みやすい木の家
家づくりの「プロセス」が変わる。家づくりの常識が変わる。
独自の設計手法とJWOOD工法を活用して、木造軸組構造では困難とされていた「大空間」を実現。
家づくりの革新ともいえる設計プロセス、施工プロセスを導入したONE’S CUBO。
高性能+デザイン+住まい方、愛着を育む本物の木の家を1500万円で実現いたします。
- 高性能
- デザイン
- 住まい方
※金額は建物本体参考金額(税別)となります。
ONE’S CUBOでつくる家
基本の間取りは全部で“11種類”
人気の3TYPEをご紹介いたします。
全てのプランで基本の間取りをもとに設計変更も可能です。
- 3LDK
- オープンキッチン
- 間取変更可
- a
- たっぷりと光と風が取り込める「TUBE」を内包したオープンキッチンスタイルのLDK。
料理をしながらも家族とのコミュニケーションがとれ会話も弾みます。
コンパクトな空間設計でありながら、空間のゆとりと広がりが魅力的。 - b
- エントランス横には大きめのクローゼットを配置。
デイリーユースのコートやゴルフバックなどの収納にも便利です。 - c
- 1.5坪の広々とした洗面所は、収納を配置して、タオルや着替えなどをすぐに使える場所に仕舞えます。
- d
- 単なるバルコニーとしてだけではなく、半外空間を愉しむ場としても活用できます。
インサイドガーデンと洋室の窓を開け放つと心地よい風が流れ込みます。 - e
- 床まで伸びた窓が配置され、光をたっぷりと室内に取込みます。
家具のレイアウトがしやすい広い壁面も魅力的。 - f
- 間口の広いウォークインクローゼットは収納物が一目で分かり、
使いやすさは抜群。季節物の洋服や小物など、入れ替え作業もラクラクです。
- 1F床面積:52.99㎡
2F床面積:48.67㎡
延床面積:101.66㎡ - 本体価格 ¥15,000,000〜(税抜)

- 2LDK
- オープンキッチン
- 間取変更可
- a
- ワークスペースや収納豊富なパントリーが併設されたオープンキッチン。 水廻りへの動線も確保するなど、家事効率を追求した空間設計となっています。
- b
- エントランス横には大きめのクローゼットを配置。 デイリーユースのコートやゴルフバックなどの収納にも便利です。
- c
- 広々とした洗面所は、収納を配置して、タオルや着替えなどをすぐに使える場所に仕舞えます。
- d
- 単なるバルコニーとしてだけではなく、半外空間を愉しむ場としても活用できます。 インサイドガーデンと洋室の窓を開け放つと心地よい風が流れ込みます。
- e
- 壁面カウンターが特徴的なセカンドリビング&ホビールーム。 SOHOとしても活用できるマルチな空間です。
- f
- 間口の広いウォークインクローゼットは収納物が一目で分かり、使いやすさは抜群。季節物の洋服や小物など、入れ替え作業もラクラクです。
- 1F床面積:52.17.99㎡
2F床面積:48.44㎡
延床面積:100.61㎡ - 本体価格 ¥15,000,000〜(税抜)

- 3LDK
- アイランドキッチン
- 間取変更可
- a
- エントランス横には、大きなシューズクローゼットを配置。 ゴルフバッグやコート等もここに収納されることを想定しています。
- b
- キッチンにはアイランドカウンターを配置し、作業効率と収納性を確保。キッチン横のミニパントリーには、散在しがちな小物類を一か所にまとめてしまうことが可能です。
- c
- 2方向に開口を設けたLDKは、内と外を「TUBE」でつなぐことにより、開口部からの視線は広がり、心地よい空気の流れを感じることができます。
- d
- 2階の居室、クローゼットの内部壁は大半が構造耐力に影響しない後間仕切壁です。家族構成やライフステージの変化にも対応できます。
- e
- 奥行きのあるインサイドガーデンは単なるバルコニーとしてだけではなく、半外部空間を楽しむ場としても活用できます。
- 1F床面積:52.99㎡
2F床面積:48.67㎡
延床面積:101.66㎡ - 本体価格 ¥15,000,000〜(税抜)

機能性と安全性へのこだわり
人にも環境にも優しく、
長く安心して住める高性能な家づくりを
地震に強い家
1995年1月、西の大都市は壊滅的な被害を受け、多くの尊い命が失われました。私たちはその事実と真正面から向き合い、明確な答えを導きだしました。耐震性に優れた強靭な「JWOOD LVL」の柱は大地震でも大切な住まいを支え、専用金物を組み合わせた「JWOOD工法」の住宅は激しい揺れから大切な暮らしを守ります。「JWOOD工法」の住宅は、安心・安全な住まいづくりを実現させます。
SPECIAL MOVIE
長持ちする家
長年安心して住まい続けるために耐震性能の確保は欠かすことのできないポイントですが、何年たっても変わらずに高い性能を保ち続けることもまた、必要不可欠な要素といえます。「JWOOD工法」は厳しい基準をクリアし、75〜90年の耐久性を持つことが認められています。繰り返される厳しい四季の環境変化、知らず知らずのうちに住宅を蝕むシロアリの被害に対しても高い性能を発揮するJWOOD EX材を使用した住宅ならば、日本の住まいに世代を超える持続可能性をプラスできます。
省エネ、創エネに
最適な家CO2削減の課題はわたしたち日本人にとっても最優先のテーマ。そのためにも、できる限りエネルギーを使わない”省エネ住宅”をつくることが必要です。断熱性に優れた住宅はエアコンの使用頻度が少なく、環境にも家計にもやさしい住宅といえます。寸法安定性に優れた「JWOOD LVL」は隙間を作らず、エネルギーロスの少ない快適で健康的な住まいづくりを可能にする、省エネ住宅に最適な材料です。
エコな家
世界的な森林破壊は大きな社会問題であり、原生林から闇雲に木を切り出す乱伐により多くの森が失われてきました。 適正に管理・運営された森からしっかりと生育した木を切り出し、そこに新たな苗木を植える。 これは元気な森を維持する上でとても大切なことです。 家族がずっと住む家なのだから、どこで育ち、いつ製材された材料なのかを知り、安全で安心な材料を選ぶ。そして家を建てることで森を元気にし、また新しい苗木を植える。家と共に豊かな自然を受け継ぐ。これが新しい家づくりのスタイルです。
長く安心して住める
高性能な家長期優良住宅(耐震は最高等級3)、認定低炭素住宅、省令準耐火使用音高性能な家。
「TUBE」で
光や風を取り込む空間建物内部と外部を繋ぐ「TUBE(筒状の抜け)」を建物内に配置し、光や風を取り込み、視線領域を含めた周辺環境との調和を創出。
自由に変化する
間取り固定化された間取りではなく、住まい方に応じた自由な間仕切り壁の設置やライフステージの変化に伴う簡便な間取り変更が可能。
オリジナル
省施工システムコストダウン実現の為、住宅コスト構成比で2番目に大きい労務工数を独自の施工システムと専用部材で合理的に工期短縮。
地球環境保全に
貢献した家構造材、木質内装建材はニュージーランドの自社森林から最終製品までの一貫した出荷体制を確立したFSC(R)の森林認証製品で地球環境保全に貢献した家。
愛着が育まれる
無垢の空間毎日触れる床、キッチン等に無垢材を使用した愛着を育む家。
利便性も考えた
企画型プラン延床30坪の限られた大きさの中で各空間ボリュームの適正化を図り、生活の利便性や住まいを愉しむ場所が創出されたプランをご用意。
本体価格
1,500万円を実現オリジナル省施工システムと企画型プランにてコストを抑え、無垢の上質な空間づくりを実現。建物本体価格1,500万円という販売価格にてご提供。
